Business事業内容
プラントエンジニアリングの仕組み
まず、クライアントである化学メーカー、プラントオーナーから、プラントの建設を委託されます。その際にどのようなプラントになるのか、規模や内容によって、計画全体を予算を含めて、最初に準備をします。その後、設計をしていく段階で様々な協力会社と連携をしながら、機械の調達や建設などはサブコンと行い、クライアントの要望にあったプラントの設計を行っていきます。
基本設計という全体の設計から始まり、機械部分、電気、空間など様々な詳細設計を行います。その後、機材の調達を行い、実際の建設工事に取り掛かります。
特にプラントエンジニアリングは、設計で終わりではなく、土木施工から、建設まで一貫して、施設の完成に取り掛かります。プラントエンジニアリング企業のプロジェクトは大規模なものが多く、土木、電気、化学、機械などの専門知識を持った各分野のプラントエンジニアが集められます。また、プロジェクトマネジメントを行う部署もあり、全体の計画や進捗管理など統括を行っていきます。



Achievement今までの建設実績

【プラント事業】
ポリプロピレン製造設備(石油化学)、アニリン製造設備(石油化学)など

【環境エネルギー事業】
高千穂発電所、目丸発電所、相馬No.2 LNGタンク基礎凍結防止ヒータなど

【技術開発】
自然浄化法リアクターシステム®、PVC製造技術、コンパクトフロー技術など
Career pathプラントエンジニアのキャリアパス

プラント建設の基礎習得から
専門技術の習得

多方面の知識を吸収し、
視野を広げ、
より複雑困難な
課題を解決

幅広い業務を経験し、
全体を俯瞰
人を束ねる立場となる

ビジョンを掲げ
プロジェクトを推進

プラントエンジニアリングは、『プロジェクトマネジメント』『建築・建設』『機械設計』『電気・計装設計』など、各分野の担当者が協働して、一つのプラントを手掛けます。その業務範囲は幅広く、基本計画・企画から、プラントの設計・建設(新設・改修)を担当します。
入社後は、各部署に配属されて、プラントエンジニアリングの基礎から、各部署の専門的な内容を学んでいただきます。その後、専門性を高めていきながら、各部署の責任者としてメンバーを取りまとめるリーダーを務めて頂きます。その際に、途中部署を変更しながら、多種多様な専門性を深めながら、プラントエンジニアのプロとして成長していただきます。
最終的には各部署のリーダーや、プロジェクト全体をとりまとめる部署への配属など、ひいては経営陣へとキャリアを進んでいただきます。
- 商号
- JNCエンジニアリング株式会社
- 創業
- 1965年2月8日
- 設立
- 2011年10月1日
- 資本金
- 203,000千円
- 売上高
- 50億3,217万円(2024年3月期)
- 代表者
- 美濃 弘
- 従業員
- 72人(2024年4月1日現在)